美しい暮らしの空間アドバイザー
中島 由里(なかしま ゆり)です。
過ごしやすい季節となり、
片付けするには良い時期となりました。
\(^o^)/
先日、9月14日(土)に
安東先生の「お片付け完全マスター」の
1回目が開催されました。
私もお手伝いとして参加させていただきました。
(^o^)
真剣に片付けに向き合おうとしている
セミナー受講者さんを見ることは、
自分にとっても刺激になりますし、
「頑張って❗」と応援する気持ちでいっぱいになります
\(^o^)/

☆
大石千秋アドバイザーのセミナーも開催されます♪
【秋のタカラフェア】→★
のイベントセミナーとして開催されます。
場所:タカラスタンダード小倉ショールーム
日時:10月5日(土) 11:00〜12:00
10月6日(日) 11:00〜12:00
(イベントの開催時間は10:00~17:00です)
参加無料です❗
お近くの方は、是非、足を運んでください。
安東流片付けを知るチャンスですよ♪
☆
私は、こう見えて
(どう見えてるかわかりませんが^^;)
編み物が好きなんです。
以前は、良く編み物をしましたが、
今は、肩こりが酷くなるので、
ほとんどしなくなりました。(;_;)

👆これは最後に作った編み物
数年前に娘に作ってあげたマフラーです。
好きなだけで、あまり上手くありません。
温かい気持ちで見てください(笑)
毛糸は買ったのに
手つかずの毛糸はありませんか?
また、編んでいる途中で
そのままになっている編み物が
残っていませんか?

(👆イメージ写真です)
そういった毛糸には、
ダニが大量に発生していることが多いです❗
(T_T)
そのままの状態で編むと
ダニを一緒に編んでいるのと一緒ですよ。
そして、編んでいる途中に
ダニに噛まれるかもしれません。
一度、毛糸をほどいて洗ってから
編むことをおすすめします。
ダニが増殖する条件は、
1.エサが豊富にある
2.湿度が60%以上ある
3.温度が25〜30℃である
とされています。
逆に言えばこの条件を減らせば
ダニの増殖は防げます。
ダニをゼロにすることは無理ですが、
極力ダニの個体数を減らすことが
とても大切です❗
ダニを退治するには、
1.エサが豊富にある
→掃除をする。
部屋を綺麗に保てばダニは減らせます。
2.湿度が60%以上ある
→換気する。
空気が動かないと湿度は上昇します。
カビの発生も抑えるためにも、こまめなに換気をする。
3.温度が25〜30℃である
→乾燥機を上手く使う
布団・毛布など乾燥機を利用しダニを退治する
毛糸を買ったら
すぐに作品にしてしまったほうが
後の管理が楽ですよ(^o^)
編みかけの毛糸があるか
是非、確認してみてください。
そして、毛糸だけではなく
ダニを発生を抑えるためには、
掃除しやすい部屋づくりが大切になってきます。
安東流の片付けで
お掃除しやすい
部屋づくりをしませんか?
本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
安東流お片付けを多くの人に
知っていただきたく
「人気ブログランキング」に参加しています。
お帰りの際、ポチッと
「応援クリック」宜しくお願いします(^o^)
〜セミナーのお知らせ1〜
安東先生が講師をするセミナーです。
片付けを真剣に考えている必見です❗
〜セミナーのお知らせ2〜
「お片付け完全マスター」受講者のみ参加できる
もうワンステップアップしたい方のセミナーです❗
〜セミナーのお知らせ3〜
私が講師をする着物の収納に特化したセミナーです❗
〜セミナーのお知らせ4〜
目からウロコのお掃除術セミナーです❗
〜☆お知らせ☆〜
安東英子先生が
出演・制作・構成・編集・監督した動画
絶賛発売中です!
【安東英子先生プロデュース】
丸洗いできる
多機能5WAYバック&お財布
絶賛発売中です♪

まずは気軽にご相談ください。