美しい暮らしの空間アドバイザー
中島 由里(なかしま ゆり)です。
先日紹介したKさんの書斎のルームメイクをして気づいた事。
それは、書類は溜めてしまうと大変だ!ってことです。
「いつかしよう、いつかしよう」と思っている間にどんどん書類は溜まっていきます。
Kさんは、いざ片付けが始めると、取捨選択はとても早かったです。
しかし、書類の細かな分類やファイリングまではできず、
ご自身で行ってもらうことになりました。
部屋は片付いているのに、書類の整理が出来ていない!
そんな方のために「書類整理コース」が誕生しました。
「書類コース」の詳細はこちら★
〜こんな方にオススメ〜
・家の中の書類をなんとか整理したい。
・一人ではどうしていいかわからない。
・全ての書類を見直したい。
・必要な書類を探すのにいつも時間がかかっている。
(安東先生HPより一部抜粋)
私は長年仕事で事務処理業務をしていたので、書類整理は嫌いではありません。
しかし、溜まった書類を一枚一枚確認して、分類・仕分け・ファイリングを行うには、
時間と根気と体力が必要となります。
家計簿をつけたい!
家計簿をつけるのが夢!
「だからレシート捨てられないんです!」
、、、とおっしゃる方いらっしゃいます。
本当にそれが自分にとって必要か、考えてみませんか?
私も以前、電気代、ガス代、電話代をグラフにして管理していた事もあります。
節約を目的として、使用料の推移を見ていました。
、、、、、が自己満足で、家族の誰も褒めてくれません。
褒めてもらうためにやっていた訳ではないですが、
「誰かに努力は認めてほしい」と思うのは人の常ですよね^^;
それにグラフをつけても家族の協力がないと、節約は出来ないと気づきました。
本当に必要な書類は何かを判断するためにも
「書類整理コース」はいかがですか?
来年は年号もかわり、平成が終わります。
平成の書類は、平成のうちに整理しませんか?
ご自分だけでは手に負えないと思ったら、
是非ご相談ください。
本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
「人気ブログランキング」に参加しています!!
応援クリックお願いします♡
まずは気軽にご相談ください。